2013年3月27日水曜日

京都で響く♪ その⑥


















■渉成園(しょうせいいん)■


『渉成園(しょうせいいん)』は東本願寺の離れ庭ともいわれ、京都駅近くにある庭園です。

入園料を払うと、とても立派なパンフレットがもらえます♪


まるで写真集のようなそのパンフレットは、どれだけこの庭園が美しいのかを語ってくれます。

四季折々の低木が静かに並び、しばらく進むと砂利を踏む音が心地よく響きます♪

意図的に狭くなっているその道で、砂利の音を楽しみながら通り抜けると、

地面はやわらかい芝生に変わります。


音がやわらかく消えたので視線を上げると、奇麗な芝の緑に囲まれている大きな池の風景を見ることができます☆




















■等持院(とうじいん)■



同じような事を等持院でも体験しました。

『等持院(とうじいん)』は藤原家代々の墓を納めた場所で、室町禅宗のお寺の一つです。

建物の外周部の廊下の一部は、京都のお寺でしばしば見かける『うぐいす床』になっています。

人が床の板の上を歩く事で、きしみ音が鳴る様につくられたこの床は、うぐいすのような鳴き声に聴こえます♪

侵入者の防犯のために考案された技術は、現代でも組み立てることが難しいとされています。



床を歩くと鳴くうぐいすの声が美しく、その音を楽しみながら通り抜けます。

廊下の先端で音が消えると、美しい蓮池が目に入ります☆

この池は漢字のこころ『心』の形に創られ、『心字池』と呼ばれています。

禅宗の自己を追求する想いがここに表れています♪





















これらに共通するのは、道を歩くことで音の響きを自分で創り出し、

その心地よい音は、集中力を高め、

そして音が切れる瞬間に、解放された空間が目に入るということです♪


当時の庭師や大工は『音』を効果的に使って集中力を高める技術を知っていたのでしょう☆




嵯峨野の仏野(あだしの)の散策道では竹に囲まれた細い道が続いています。

穏やかな風が吹くだけで、葉のこすり合う音が華麗で美しく、その先にある念仏寺へと導いてくれます♪


繊細で上品なこれらの『音』は、存在感を大きく出すことなく響くのでしょう♪

『音』は集中力を高め、自分に問いかけるチャンスを与えてくれます☆



これもまた、京都で学んだことです♪

0 件のコメント:

コメントを投稿