2012年3月15日木曜日

だっぷ☆のロックとは♪ その⑨
















不協和音は人間に不快感を与えます。

しかし、この不快感を人は求めていることがあります♪




3和音のうち、構成音の3度と5度の音程(長・短3度と完全5度)

である和音を協和音とし、それ以外の和音は不協和音と言われます。

ぶつかっている音は、不快感を感じるのですが、これらが不思議な空間を創り出し、

人に想像力を与えます☆



エリック・サティのピアノのコード進行は協和音から突然、不協和音に変化する楽曲が多く、

当時は変人扱いされ、理解者も少なかったと言われています。

『音楽界の異端児』などと称され、西洋音楽に大きな影響を与えたと言われています。

この変化は、協和音楽の飽和時代にテーマを投げかけました♪

そして私を含め、後続のアーティストたちに多大な影響を与えたでしょう☆




『ロック』が表現する不快感も、彼らからの影響を無視することはできないでしょう。

既存の因習や流行にとらわれないスタイルに、人々は共感するのかもしれません☆

アーティストは、自分らしい作品を創り出すことで、そのユニークで唯一無比のアイデアが評価されます。

彼らのメッセージをくみ取ることもできるでしょう☆




不協和音を組み立てることで、音楽への可能性は広がっていくと考えています。

非日常を体感することができ、不安や不快感を演出することができます。

この不安定な緊張した感情から脱出した時に、充実した気分がより良く響いてきます♪

不協和音から協和音へと移る瞬間に感じることができます☆

また、そのような期待感を狩り立たせてくれます♪




シンセサイザーの音源は、アナログの(ピアノやバイオリン等)楽器に近づけるように、

複数の音を単音で重ねて太くして、それぞれのピッチ(音程)を微妙にずらすことが常識になっています。

これによって音が豊かになると言われています♪

このことも、一種の不協と呼べるのではないかと思っています☆





アメリカのヘビィーロックの雄『コーン』のフロントマンのジョナサンは、

ゲイであることで不遇な人生を送りました。

彼が表現するのは、まさしく不快感でしょう♪

バンド名の由来から楽曲、ビジュアルに至るまで徹底されています。

彼が、自分らしさを隠すことなく表現できる場所を選んだからこそ、成功があったにちがいありません☆




不協和音は、表現の可能性を広げることができると思っています♪



一方でサティの音楽は時々、癒し系のBGMに登場したりすることもあります。

不快感を表現する音は、快感と表裏一体にあるのかもしれません♪



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



エリック・サティの名曲『ジムノペティ』
http://www.youtube.com/watch?v=Al5U1WJ48rM&feature=related

0 件のコメント:

コメントを投稿